Home

神保小谷研究室 Webサイト
本研究室では、生命現象の理解という基礎的な領域から生活支援技術の開発に至るまで、幅広い分野を扱います。生体システムは、分子-細胞 -器官から最終的には個体に至るまで、階層構造を形作って様々な機能を実現しています。マイクロ加工技術、ナノテクノロジを駆使した新たな計測手法を含め,生体システムの様々な階層について計測を行い、得られたデータを統合してモデル解析を行うことにより、生命現象の本質が理解できると考えています。

当研究室は

に所属しています。

小谷研究室は先端科学技術研究センターから新領域創成科学研究科に異動しました

新領域創成科学研究科人間環境学専攻小谷榛葉研究室

News

  • 2023.2 小林透己さん(M2),仙田淳さん(M2),玉谷千恵さん(M2),宮原優希さん(M2)が精密工学専攻修士論文優秀賞を受賞しました.

  • 2023.2 玉谷千恵さん(M2)がSICE優秀学生賞を受賞しました.

  • 2024.1 小谷・榛葉研究室の山岸優朔さん(B4)がライフサポート学会奨励賞を受賞しました.

  • 2023.12 小谷・榛葉研究室の山岸優朔さん(B4)が日本生体医工学会 若手研究者発表会で優秀発表論文賞を受賞しました.

  • 2023.9 電気学会 電子・情報・システム部門において玉谷千恵さん(M2)が優秀ポスター賞を受賞しました.

  • 2023.4 本研究室および先端科学技術研究センターに所属していた小谷潔准教授が新領域創成科学研究科に教授として着任しました.新領域創成科学研究科人間環境学専攻小谷榛葉研究室

  • 2023.4 本研究室に所属していた榛葉健太助教が新領域創成科学研究科に准教授として着任しました.新領域創成科学研究科人間環境学専攻小谷榛葉研究室

  • 2023.1 鈴木万純さん(B4)が工学部長賞(研究)およびライフサポート学会奨励賞を、土基夏輝さん(B4)が精密工学科卒業論文賞を受賞しました.

  • 2022.12 小林透己さん(M1), 鈴木万純さん(B4)が日本生体医工学会 若手研究者発表会で優秀発表論文賞を受賞しました.

  • 2022.12 12月2日の先端学際特別講義(小谷准教授担当回)にて東京工業大学の中尾裕也先生をお招きし,非線形力学の現象や理論的な枠組みについてご講演頂きました.

    2022.12 12月1日の先端研クロストーク(先端研学際研究のこれから )第2回 『脳神経科学と芸術の接点』に小谷潔准教授が登壇しました.

  • 2022.9 古川拓磨さん(M2)が精密工学専攻修士論文優秀賞を受賞しました.

  • 2022.9 電気学会 電子・情報・システム部門において山本大介さん(M2),王 垣博さん(M2),仙田 淳さん(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました.

  • 2022.6 東大駒場リサーチキャンパス公開2022で小谷研究室の公開をおこないました.ご来場ありがとうございました.

  • 2022.4 杉野正和さん(D1)が2021年電気学会電子・情報・システム部門研究会で研究会奨励賞を受賞しました。

  • 2022.3 鄭 天逸さんがSICE優秀学生賞を受賞しました.

  • 2021.12 玉谷千恵さん(B4)が日本生体医工学会 若手研究者発表会で優秀発表論文賞を受賞しました.

  • 2021.11 森谷文香さん(D2)がIEEE EMBC2021のStudent Paper CompetitionにてFinalistに選出されました.

  • 2021.11 11月26日の先端学際特別講義(小谷准教授担当回:オンライン開催)にて東北大学大学院薬学研究科 佐々木拓哉先生をお招きし,動物実験における脳神経活動計測手法の紹介と,最新の実験による記憶メカニズムの解明などについて幅広くご講演いただきました.

  • 2021.9 電気学会 電子・情報・システム部門において森谷 文香さん(D2)がStudent Competition Session: Outstanding Student Presentation Award,加茂野 照大さん(M2),杉野 正和さん(M2)が優秀ポスター賞を受賞しました.

  • 2021. 4 吉開悠人さん (M2)が電気学会電子・情報・システム部門研究会の2020年電気学会 優秀論文発表賞A(IEEJ Excellent Presentation Award)を受賞しました。

  • 2021. 4 森谷文香さん (D2)が日本生体医工学会の令和2年度研究奨励賞・阿部賞を受賞しました。

  • 2021. 3 冨士野 健人さん(B4)が精密工学科卒業論文賞を受賞しました.

  • 2021. 3 小谷 潔准教授が3月14日にTokyoサイエンスフェア(オンライン)に登壇しました.

  • 本研究室学生の森谷文香さん(M2)が、国際科学技術財団が実施する試験に選ばれ、ノーベルウイークに合わせて2019年12月4日から開催された「ストックホルム国際青年科学セミナー」に派遣されました。世界各国から派遣された若手研究者と交流し、自身の研究(脳神経回路網レベルでの新生細胞と記憶・学習の関係解明)の成果発表をするとともに、授賞式や受賞者記念講演等一連のノーベル賞の行事にも参加しました。

  • 2020. 1 森谷文香さん(M2)が日本機械学会三浦賞を受賞しました.

  • 2020. 1 杉野正和さん(B4)が工学部長賞およびライフサポート学会奨励賞を,古川拓磨さん(B4)が日本設計工学会 武藤栄次賞優秀学生賞を受賞しました.

  • 2019.11 11月29日の先端学際特別講義(小谷准教授担当回)にてCGアーティストの河口洋一郎先生をお招きし,テクノロジーと芸術表現の関係について,コンピュータグラフィック黎明期から現在,そして未来に至るまでの時間軸でご講演頂きました.
    >

  • 2019.9 電気学会 電子・情報・システム部門において張 智翔さん(M2)がStudent Competition Session: Outstanding Student Presentation Award,森谷 文香さん(M2)が奨励賞,岡本 美優さん(M1),森 史奈さん(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました.

  • 2019.6 研究室OB山口郁博さん(現東京大学大学院教育学系研究科特任助教)らとの共同研究がJournal of the Physical Society of JapanのNews and Commentsで紹介されました(JPSJ News Comments 16, 09(2019)).

  • 2019.3 数学セミナー2019年3月号の「数セミメディアガイド」において,小谷 潔准教授執筆の書籍『「極限」を使いこなす: 微積分・微分方程式・確率統計』が紹介されました.(参考:東大出版会HPでの書籍紹介情報)

  • 2019.2 研究室の研究内容が先端研広報誌「RCAST NEWS 105号」にて紹介されました.

  • 2019. 1 ライフサポート学会 第28回フロンティア講演会において森 史奈(B4)さんが奨励賞を受賞しました.(発表題目:Evaluationof Response to Multisensory Stimuli by Magnetoencephalography to Improve Accuracy of Brain-computer Interface)

  • 2019.1 岡本 美優(B4)さんが精密工学科卒業論文賞を受賞しました.

  • 2019.1 研究室の研究内容が工学部広報誌「Ttime!冬号」にて紹介されました.

  • 2018.11 1130日の先端学際特別講義(小谷准教授担当回)にて理化学研究所 甘利俊一先生をお招きして「人工知能と脳科学:統計神経力学の構想」というタイトルでご講演頂きました.
  • 2018. 9 電気学会 電子・情報・システム部門において朝比奈 昂洋(M1)さん、菊池 恵吾(M1)さん、森谷 文香(M1)さんが優秀ポスター賞を受賞しました.
  • 2018. 7月13日(金)に小谷 潔准教授が東京大学教養学部のイベント「高校生と大学生のための金曜特別講座」に登壇しました (タイトル:”微積分でよみとく脳・生命・社会”).
  • 2018.3 朝比奈 昂洋さんが精密工学科卒業論文賞を受賞しました.
  • 2017.12 Bio4Apps2017において酒井 洸児さんがBest Presentation Awardを受賞しました.(発表題目: Microelectrode-tunnel device for evaluating the effects of autonomic nervous innervation on human cardiomyocytes activity)
  • 2017.10 小谷 潔准教授執筆の書籍『「極限」を使いこなす: 微積分・微分方程式・確率統計』が東京大学出版会より出版されました.
  • 2017.10 本研究室と稲見研究室などの合同で,先端研30周年記念行事における新規超人スポーツとして
    「BCI早押しクイズ」を提案・実施しました.
  • 2017. 9 電気学会 電子・情報・システム部門において赤尾 旭彦(D2)さんが Outstanding Student Presentation Awardsを、
    木下 郁英(M1)さんが優秀ポスター賞を受賞しました.
  • 2017. 6 本研究室と東大生研 合原研究室との合同ワークショップ
    International workshop on analysis of phase dynamics and its application to biological phenomena
    を6月30日に開催しました.
  • 2017. 3 小谷 潔准教授とロボホンでおなじみの高橋智隆さんとの対談「対話する未来論」が先端研30周年特集ページに掲載されました.
  • 2017. 3 磯村 拓哉さんが新領域創成科学研究科長賞(博士)を受賞しました.
  • 2017. 3 飯田 尚子さんが日本機械学会 三浦賞を受賞しました.
  • 2016. 11 酒井 洸児さんが計測自動制御学会 生体・生理工学部会 学生奨励賞を受賞しました.
  • 2016. 3 田中 幸美さんが人間環境学専攻長賞(修士)を受賞しました.
  • 2015.11 酒井 洸児さんが2nd prize, IEEE EMBS Japan Young Investigators Competition for EMBS2015を受賞しました.
  • 2015. 9 磯村 拓哉さんが計測自動制御学会 生体・生理工学部会 学生奨励賞を受賞しました.

研究内容の紹介

本研究室では,下図のように,細胞から個体までの生命現象を理解する研究を行っております.

HP_TOP_日本語

具体的なテーマは下記のようなものがあり,それぞれの学生が興味を持った対象を研究しています.

講義資料

2015年度

信号処理工学

2016年度

ニューロエンジニアリング

Dataset

Isomura T., Kotani K., Jimbo Y. Cultured cortical neurons can perform blind source separation according to the free-energy principle. PLoS Computational Biology Vol. 11, No. 12, e1004643

Supplementary Dataset. Detailed dataset of responses of cultured neurons. Data are trains of evoked spike numbers in trial 1 to 100 in each culture. TRN, data from the training group (x(t)_trn_1.csv, …, x(t)_trn_23.csv). APV, data from training group in the presence of APV. PRT, data from the partially training group. In file names, alt1, alt2, alt3, and alt4 indicate data under the alternative conditions where (merged balance (a), source firing probability (ρ)) = (1/2, 1/2), (3/4, 1/4), (3/4, 3/4), and (1, 1/2), respectively. Full descriptions of these data can be found in the paper. Data can be downloaded via the following links:

コメントを残す